HOME診療案内:レーザー治療
レーザー治療は、外科・脳外科・形成外科・耳鼻咽喉科・眼科・産婦人科・皮膚科などさまざまな医療分野で早くから使用されております。近年、歯科医療の分野においてもレーザー治療が取り入れられるようになり、当医院におきましても患者様の皆様に安心して、より質の高い治療を受けていただけるよう、レーザー治療器による治療をはじめました。
レーザー治療により虫歯予防・歯質強化(歯を強くする)・治癒促進(治りを早くする)などさまざまな効果がありますが、保険治療外となりますので患者様へ、いくらかのご負担をお願いせざるを得ません。
当医院では、患者様の皆様にご理解とご納得を頂いたうえでレーザー治療を受けていただけるよう、レーザー治療について今までの治療方法と比較しながらご紹介させていただきます。ご意見・ご質問などございましたらご遠慮なくおたずね下さい。
※注意:様々な原因により、治療の効果が期待できない場合は、レーザーを使用できないことがあります。
高道歯科医院 院長
歯のミゾは複雑で深く入り組んでいるため、そこにたまってしまった食べカスなどはハブラシだけでは取り除くのはむずかしいものです。レーザーは、ハブラシが届かないところでも、熱エネルギーで虫歯の原因となる虫歯キンをやっつけます。しかも、レーザーによって歯が強くなり、虫歯になりにくくなるほか、歯を強くするためのフッ素も浸透しやすくなります。虫歯の程度によってはレーザー治療のみで虫歯の進行を止めたり、除去することもできます。
※注意:歯が硬く強くなったからといってブラッシングが十分でないと虫歯・歯肉炎になりますので油断しないでください。年に1~2回の治療が効果的です。
お口の中や、唇にできる口内炎や口角炎の痛みは、レーザーですぐ和らぎ、治りも早くなります。入れ歯があたってできる潰瘍(かいよう)にも効果があります。
義歯(入歯)のあたりでできる潰瘍(かいよう)にも効果があります。
※注意:症状により数回治療が必要になる場合もあります。
※注意:治療後、清掃状態がよくない(十分なブラッシングができていない)と虫歯は進行します。また、同じ部位に6ケ月~1年に1度のレーザ治療をおすすめいたします。
※注意:いろんな原因により、少しの間しみることもあります。
※注意:普段、痛みのない場合に限ります。痛みがある場合は神経をとらざるを得ません。
※注意:症状により、メスで外科処置をした後にレーザーを用いて止血・殺菌し、治りを早める場合もあります。
水を飲んだりハブラシをあてると歯がしみるといった症状はありませんか?その原因として知覚過敏が考えられます。これは象牙細管という歯の神経につながる孔(あな)が開いていて神経が刺激されるからです。こんなときレーザーで治療すると歯の表面に薄い膜ができて孔(あな)をふさぎ、歯の神経を保護するので痛みやしみることを防ぐことができます。
※注意:通常1回で治りますが、しみる程度によっては数回の治療が必要な場合があります。
※注意:症状の程度や体の抵抗力の違いにより、レーザー治療が数回必要となる場合もあります。
※注意:症状により、麻酔が必要となる場合もあり、レーザー治療が数回以上必要となる場合もあります。
※注意:抜歯した傷口の感染の程度により翌日レーザー治療(殺菌・消毒)が必要になる場合もあります。炎症が強い場合は止血に時間がかかることがあります。
歯周病は歯グキから血が出たり口臭がひどくなったりして、そのまま放っておくと歯が抜けてしまうことだってあります。こんな時もレーザーは活躍します。歯と歯グキの間のミゾにレーザーをあてて歯周病キンをやっつけます。レーザーをあてることで歯周病の原因となっている細菌が急激に減り、ウミが自然に出て、出血や痛みがおさまり、治りを早くします。ブラッシング指導・歯石除去ほかの歯周病治療と併行してレーザー治療を行ないます。
※注意:治療のたびにあてられることをおすすめします。歯槽膿漏はブラッシング、歯垢・歯石をとることを正しく十分に行った後、レーザーをあてることでいっそう治りが早くなります。治療中や治療完了後の、患者様ご自身のケア(ブラッシング)が正しく十分でないと歯槽膿漏は治りません。
※注意:症状の都合や体の抵抗力の違いにより、レーザー治療が数回以上必要となることもあります。